2011年04月26日

田川が誇る世界の漆喰

うちの設計事務所では、地元福岡県は田川にあります田川産業さんの漆喰をよく使用させてもらってます。僕はこの会社の伝統的な漆喰工法や質感、自然素材へのこだわり、一方では漆喰を進化させる為の開発への取り組みに惚れこんでいます。

田川が誇る世界の漆喰
先日、この田川産業さんが漆喰塗料を開発されたということで、色々話を伺い、実際に試し塗りなどをさせて頂いたのですが、この度、シンガポールのある投資銀行でこの漆喰塗料が採用されたようで、施工例を見せて頂きました。

田川が誇る世界の漆喰
漆喰って今まではコテを使用して塗られていましたが、これは塗料ですので、塗装用のローラーでも塗れるんです。DIY向きですね。この銀行のオフィスの壁や柱などはすべてこの漆喰塗料(商品名:しっくいAERO)が使用されています。

田川が誇る世界の漆喰
この黒い柱は、しっくいAEROの黒色タイプを塗り、磨きにはイタリア製のミネラルワックスを用いて布と手作業で磨いているんだとか。日本の左官材の高級仕上げである"磨き"にとても近い感じが出せていると思います。いい質感です。ちなみに、日本の左官さんコテで磨きます。

田川が誇る世界の漆喰
何より、一日本人として、海外でこういった日本の伝統的な材料が認められるということがとても嬉しいんです。


同じカテゴリー(左官見習い Plastering)の記事画像
田川ヌリカベーゼ
漆喰の老舗を訪ねる
事務所ヌリカベーゼ
しずくのヌリカベーゼ
志免ヌリカベーゼ ~漆喰DIY~
塗り壁伝道師
同じカテゴリー(左官見習い Plastering)の記事
 田川ヌリカベーゼ (2011-02-22 23:49)
 漆喰の老舗を訪ねる (2011-02-14 13:16)
 そーまのぬりかべ奮闘記 (2010-10-14 16:24)
 ペンタノヌリカベーゼ (2010-07-23 12:00)
 事務所ヌリカベーゼ (2010-06-09 15:47)
 しずくのヌリカベーゼ (2010-05-16 00:00)

Posted by Masakatsu Nishitani at 13:52│Comments(0)左官見習い Plastering
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。