2012年06月17日
Avignon

マルセイユから電車でアヴィニョンへ移動。中世にローマ法王庁が置かれた街です。教皇宮殿が自分の泊まる安宿から見えました。また、ここを拠点に村を訪ねることにしました。
Took a train from Marceilles to Avignon. Palais des Papes, palace of the popes was located. I could see the parace from my cheap hostel. I planed to visit some villages from here.

お洒落なレストランを見つけました。はいってませんけど。ここでは1000円以内でバッフェスタイルのレストランを教えてもらい、やっと、ちゃんとした野菜でしっかり栄養を摂ることができました。なぜならブログで紹介以外はほぼ毎日、ケバブかサンドイッチですから。
I found the cool restaurant, but was afraid to get in, it could be expensive. My Korean roommate taught me a good and reasonable buffet styled restaurant. Below 10 euros, I could finally have carbohydrate, high quality protein and vitamins, because i eat kebabs or sandwitches almost everyday except the dishes updeted on my blog.

この街は、全長4.3kmの城壁に囲まれています。宮殿は見過ぎて興味失ってたんですが、ここの夜景はほんまに綺麗でした。
This town is surrounded by 4.3 km's ramparts. I was losing any interest to the palaces, because I saw them too much, but here was something special. The night view of the palace was so beautiful.

ローヌ川にかかるサンベネゼ橋は、半壊したままで渡ることはできません。しかし、綺麗。
The Pont Saint-Benezet across Rhone river is as it was half destroyed, so you can't get across the river, but beautiful.

夜の観覧車もロマンチックな街のオブジェです。
Ferris wheel is another romantic architecture at night.

夜は静かです。
It's so quiet at night.

法王庁宮殿、近くからみるとほんまにデカイです。スケールが規格外です。
Pa;ais des Papes is massive when you see it closely.

マリア様、ここでは、韓国人とアメリカ人のルームメイトと仲良くなりました。皆、勤勉な若者でとても刺激を受けました。
Ave Maria, full of grace, I met guys from LA, Korea and China. They were so hard workers. Their wills were a powerful incentive for me to study harder.
Posted by Masakatsu Nishitani at 16:31│Comments(0)
│南欧建築の旅奮闘記 Travels