2010年04月18日
体育会系外観パース
お客さんにお家が完成した後のイメージを伝えるための建築パース。今ではCGが発達して誰がつくっても同じようにリアルな画像できるソフトが多く使用されています。
僕はこれからどんなにCGが発達しようとも、手描きにコダワリたい。手間をかけて、想いを伝え、僕にしか描けない絵を描きたい。日々そう思ってます。ある町屋のようなお家のリノベ計画。外観パースの製作をおこないました。町屋好きっ。

まず鉛筆でデッサンをおこないました。瓦は一枚一枚描いていると途中で気が狂いそうになります。今回の色付けは初めての試み。オイルパステルを使用しました。通常のパステルは、乾燥した顔料を固めたもの。チョークに近い感じの色がでて、柔らかい感じの絵を描くのにいいです。

でも、パースでパステルを使うとなんかぼやけたような絵になってしまうので、今回はバシッと線を引いて、力強いタッチの色調にしたいなと思いましてん。仕上がってみると、油絵に近いような力強い絵ができた思います。これからオイルパステル、多用していきたい思います。
この玄関横に照明をつけたいんですが、前回のブログに載せたフランク・ロイド・ライトのステンドグラス、一番上の写真のようなものをつくりたい思ってるんです。和風の民家にステンドグラスの灯りをともすと、独特ないい雰囲気ができるんです。僕は、隠れキリシタン調と呼んでます。伝わりますかね。
CGが発達するなら、いろんな手法を試して手描きを発達させていきます!
僕はこれからどんなにCGが発達しようとも、手描きにコダワリたい。手間をかけて、想いを伝え、僕にしか描けない絵を描きたい。日々そう思ってます。ある町屋のようなお家のリノベ計画。外観パースの製作をおこないました。町屋好きっ。

まず鉛筆でデッサンをおこないました。瓦は一枚一枚描いていると途中で気が狂いそうになります。今回の色付けは初めての試み。オイルパステルを使用しました。通常のパステルは、乾燥した顔料を固めたもの。チョークに近い感じの色がでて、柔らかい感じの絵を描くのにいいです。

でも、パースでパステルを使うとなんかぼやけたような絵になってしまうので、今回はバシッと線を引いて、力強いタッチの色調にしたいなと思いましてん。仕上がってみると、油絵に近いような力強い絵ができた思います。これからオイルパステル、多用していきたい思います。
この玄関横に照明をつけたいんですが、前回のブログに載せたフランク・ロイド・ライトのステンドグラス、一番上の写真のようなものをつくりたい思ってるんです。和風の民家にステンドグラスの灯りをともすと、独特ないい雰囲気ができるんです。僕は、隠れキリシタン調と呼んでます。伝わりますかね。
CGが発達するなら、いろんな手法を試して手描きを発達させていきます!
Someone draws my trip
Chihiro Iwasaki
Perspective drawing
Nihonga - Japanese Art
Flowers and Birds
ブティック看板手描き
Chihiro Iwasaki
Perspective drawing
Nihonga - Japanese Art
Flowers and Birds
ブティック看板手描き
Posted by Masakatsu Nishitani at 15:22│Comments(6)
│アートギャラリー Art gallery
この記事へのコメント
このお家にステンドグラスの計画ですね♪
難しいことは分からないけど
ステキだと思います*
早く見たい^^
難しいことは分からないけど
ステキだと思います*
早く見たい^^
Posted by Brill H ひとみ
at 2010年04月18日 22:01

ぶりるさん、ありがとうございます。和風にステンドグラスの隠れキリシタン調、また具体例を紹介します。
Posted by にしなっつ
at 2010年04月19日 16:22

はじめまして、建築パースで検索していたら、流れ着きました(笑)
私は、CGで建築パースを描いていますが、手描き、いいですね。
ぞくっとします。。。
佐々木悟郎さんの情報も参考になりました。感謝いたします。
勉強になりました。
私は、CGで建築パースを描いていますが、手描き、いいですね。
ぞくっとします。。。
佐々木悟郎さんの情報も参考になりました。感謝いたします。
勉強になりました。
Posted by 建築パース工房 デザインマシロ at 2010年07月23日 16:02
デザインマシロさんのHP拝見しました。すごいリアリティですね。Shadeとか使ってらっしゃるんですかね。こちらこそ勉強になりました。ありがとうございます。
Posted by にしなっつ
at 2010年07月30日 23:18

ありがとうございます。
でも、やっぱり、CGには限界がぁ。。。。
手描きの持つ、何かにはかないませぬ。
ほんま、ぞくぞくします。
でも、やっぱり、CGには限界がぁ。。。。
手描きの持つ、何かにはかないませぬ。
ほんま、ぞくぞくします。
Posted by 建築パース工房 デザインマシロ at 2010年08月02日 23:22
マシロさん、関西弁ですね。HPの表紙のパースびっくりですね。本物ですやん!マシロさんのパースは、絵心があるのと、引き出したくさん持っている人のパースだなぁと感じました。やっぱりShadeですか?
Posted by にしなっつ
at 2010年08月03日 12:40
