2010年02月17日
体育会系ステンドグラス~フュージングというかたち~
体育会系、ステンドグラス作ります。見掛けはがさつでも、心は硝子。壊れやすいんです。
僕が色ガラスを組み合わせるのを気持ち悪がる人もいますが、それは気にも留めません。色ガラスが好き♡♡♡色ガラスが織りなす光が好きっす。

フュージングというステンドグラスの工法があります。英語の "fuse" とは 「溶かす」の意。つまり、ガラスを溶かすんです。様々な色ガラスを重ね合わせたものを電気炉で溶かすとこんな感じのものができあがるんです。

海の中のような青のフュージングしたステンドグラス。とても綺麗です。

溶けたガラスって、通常のはんだで接合するものよりも柔らかい感じがします。電子レンジでもできるものがあるので、今後は自分の作品に取り入れていきたいと思います。現在、クローバーをあしらったものを製作中。頑張ります。
僕が色ガラスを組み合わせるのを気持ち悪がる人もいますが、それは気にも留めません。色ガラスが好き♡♡♡色ガラスが織りなす光が好きっす。

フュージングというステンドグラスの工法があります。英語の "fuse" とは 「溶かす」の意。つまり、ガラスを溶かすんです。様々な色ガラスを重ね合わせたものを電気炉で溶かすとこんな感じのものができあがるんです。

海の中のような青のフュージングしたステンドグラス。とても綺麗です。

溶けたガラスって、通常のはんだで接合するものよりも柔らかい感じがします。電子レンジでもできるものがあるので、今後は自分の作品に取り入れていきたいと思います。現在、クローバーをあしらったものを製作中。頑張ります。
Posted by Masakatsu Nishitani at 19:53│Comments(8)
│ステンドグラス Stained glass
この記事へのコメント
ステキなクローバーが出来そうですね^^♪
Posted by Brill H ひとみ
at 2010年02月17日 23:01

海藻の間をエンゼルフィッシュがユラユラ泳いでいるみたい~♪
ステンドグラスの神々しいイメージと違い、ふんにゃりしていて
なんだか和む感じ(^^)
他動症女も粗忽者とか足音が煩いとか言われますが、心はとってもデリケート・・・かなぁ?
にしなっつさんなら心の硝子が壊れたら溶かして芸術に変えられるかも。がんば!
ステンドグラスの神々しいイメージと違い、ふんにゃりしていて
なんだか和む感じ(^^)
他動症女も粗忽者とか足音が煩いとか言われますが、心はとってもデリケート・・・かなぁ?
にしなっつさんなら心の硝子が壊れたら溶かして芸術に変えられるかも。がんば!
Posted by yori at 2010年02月17日 23:16
一枚目の配色に目をうばわれました(゜o゜)キレイ~
電子レンジでガラスの加工ができるんですか!
驚きです。興味深々・・・。
電子レンジでガラスの加工ができるんですか!
驚きです。興味深々・・・。
Posted by つこ娘
at 2010年02月18日 15:16

ぶりるさん、素敵なクローバーができそうです。頑張ります。緑のガラス、綺麗ですよ。
Posted by にしなっつ
at 2010年02月18日 18:19

yoriさん、うまいこといいますねぇ~。壊れた心の硝子をアートに変えれるよう頑張ります。yoriさんのコメント拝見しますと、心がデリケートというより、めっちゃポジティブそうなんですけどね。
Posted by にしなっつ
at 2010年02月18日 18:26

つこ娘さん、普通にお皿にガラス乗せてはできないんですが、ある容器を使えば、小さいものならできるんです。アクセサリー製作とかに使ってるみたいですよ。
Posted by にしなっつ
at 2010年02月18日 18:29

ありがとうございます(^^)
よく便所の100Wって言われます。
無駄に明るいって意味なんですってーーー!
よく便所の100Wって言われます。
無駄に明るいって意味なんですってーーー!
Posted by yori at 2010年02月19日 00:25
yoriさん、うまいっすねー。無駄に明るくていいじゃないですかー。まわりを照らしてあげて下さい。
Posted by にしなっつ
at 2010年02月19日 20:17
