2009年10月20日

体育会系、日本の伝統建築を学ぶ...

先日、寺社仏閣や茶室の設計・施工をおこなっている林建装さんを訪ねました。常日頃、日本の伝統建築を学びたいという気持ちがあります。代表取締役の林さんが、お忙しいにも関わらず色々なことを教えてくれました。

体育会系、日本の伝統建築を学ぶ...

こちら大分の宇佐神宮の施工もおこなってはります。あるお寺の本堂の建立過程の写真を見ていると、写真の見方についてお叱りを受けました。見るべきポイントを理解していないと。伝統建築の部材の呼称も理解していないし、好きなだけで、この分野の知識がないことを見抜かれてしまいました。落とし掛け、はっかけ??? 好きならば、もっと知りたいと思わねば。

しかし、お寺の建立過程。すごいです。伝統の知恵と技術を目の当たりにしました。屋根の曲線なんかは、床に原寸大の絵を描いてはるんです。美しい曲線はネックレスを使って検討。部材の一つ一つに重厚感があり、木材の組み方、継ぎ方の高い技術に感動です。

体育会系、日本の伝統建築を学ぶ...

事務所横の工場では、背割りをおこなっている木材がありました。背割りとは、変形しやすい木材の一部を割り、他の部分が割れないようにすることです。並んでいるくさびを叩き、その音を確認しているとのこと。林さんは、木に触れるだけで木材に含まれるい水分(含水率)がわかるそうです。木種、木目、年輪を見て木の特性を知ることの重要性も教えてくれました。また、勉強することが増えました。

日本の伝統建築...尊敬しています。本当に好きなら勉強しろ!ですね。



同じカテゴリー(ジャポニズム復興運動 Japonism)の記事画像
数寄屋研究 Sukiya study
プレハブ式茶室住宅 Construction completed
Churches of Japan
Traditional Japanse house
Soil investigation
Learn from traditional design
同じカテゴリー(ジャポニズム復興運動 Japonism)の記事
 数寄屋研究 Sukiya study (2015-03-25 22:13)
 プレハブ式茶室住宅 Construction completed (2014-03-05 23:39)
 Churches of Japan (2014-03-01 02:38)
 Traditional Japanse house (2013-09-26 13:54)
 Soil investigation (2013-04-22 02:01)
 Learn from traditional design (2013-04-08 18:40)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。