2010年08月06日
タープというスタイル Under my Sunbrella

めちゃめちゃ暑いですなぁ。僕もどこの国の人かわからんくらい日焼けしてきました。窓からの日射を遮るのに、昔から庇やすのこを使用したりすると、日陰ができて涼しくなったりしますよね。でも最近は、キュービックな建物が今どきで、そういうのがない。そうするとオーニングなんかを検討する。しかし、たかがオーニングと思ったら数十万円もかかったりしてビックリ!
そこで、うちの設計事務所ではタープをおススメしているんです。キャンプでよくあるテントみたいなやつです。タープはタープでも、アメリカの生地メーカーGlen Raven Mills社のSunbrella(サンブレラ)という製品を使ってもらってます。1961年からアメリカではボート屋根やオーニング、家具生地などで信頼を得ているブランド製品で、原料段階で染色した「原着糸」を使用しているので、強い日差しや風雨に長期間さらされてもほとんど色褪せる事無く数年に渡り輝きと美しい色合いを保つのが特徴です。

いい感じの日陰ができるでしょ。このタープは4m角サイズです。オーニングでこのサイズを買うとえらいことになるんですよ。これだけ日陰ができると、室内への温度影響もずいぶん変わってきます。特にデッキなんかは、日射によりかなり表面温度が高くなるので、照り返しもすごいんですが、このタープでできた日除け効果は絶大です。

リリーが綺麗です。無名のステンドグラス職人のつくった小窓に合います。琥珀色のステンドグラスです。かわいい...
Posted by Masakatsu Nishitani at 15:08│Comments(2)
この記事へのコメント
今年の夏も暑さとの戦い;;
うちは2階なので「暑いのは仕方無いかな・・」とあきらめていたのですが、屋根無しベランダが暑さの根源と判明。
ベランダを一面芝生にしようか・・でもかなりの手間とお値段・・と苦悩中だったんです。
タープ! イイ感じですね^^
うちは2階なので「暑いのは仕方無いかな・・」とあきらめていたのですが、屋根無しベランダが暑さの根源と判明。
ベランダを一面芝生にしようか・・でもかなりの手間とお値段・・と苦悩中だったんです。
タープ! イイ感じですね^^
Posted by まろ at 2010年08月12日 13:25
まろさん、ベランダやデッキの照り返しによる室内への熱の影響ってかなり大きいんですよ。タープで影をつくっておいたら全然違いますよ。
Posted by にしなっつ
at 2010年08月19日 22:59
