2010年05月18日

コモレビ・コーディネーター

コモレビ・コーディネーター

樹木の枝や葉を抜けて差す木漏れ日。森林浴が気持ちいいのは、この木漏れ日も一つの理由です。色づいた葉が直射日光を遮り、やさしい光へと変化させてくれます。また、日陰として涼しい環境もつくってくれます。

コモレビ・コーディネーター

住宅へのコモレビの導入も簡単にできるんですよ。一般的には、お家を建てる上で予算カットの対象となる植栽工事。僕はこれが納得いかない。考えて植栽計画をおこなえば、遮光、涼房効果や更には癒しの効果があることも考えれば価値のある建築の一部となります。建築の一部になることによって、無機質な建築が自然に調和する。建築が映える。こんな価値があるのに、削るところになってはいけない思うんです。エコの本質は「環境共生」です。設備にばっか頼ってたらエコの本質から逸脱します。

コモレビ・コーディネーター

コモレビも植物の種類や配置場所によって様々な形があるんです。日の差す角度やそれによってできる影のでき方。そういうのもすまい手と相談してやっていきたいんですよね。コモレビ・コーディネーター新設です。一級目指して頑張ります。

コモレビ・コーディネーター

ちなみにコモレビをつくる上で、問題となることも。人間に気持いいところは虫にも気持ちいい。ということで、葉っぱを食らう虫がつくことがあります。そんなときにはスミチオン。ホームセンターで販売されています。1000倍から2000倍希釈しますので、例えば1000倍ですと1ccのスミチオンに1リットルの水でそうなります。霧吹きで葉に吹き付けて下さい。できれば晴れて日光の良く当たるときを避けた方がいいです。時に葉が落ちることがありますが、春先であればまた、葉は生えてきます。秋冬であれば次の春を待って下さい。あと実がなる植物で、それを食べることがあるものでしたら散布はしない方がいいです。

環境共生と言いながらも虫を駆除する。矛盾していますが、虫をやらなければ葉が食いつくされるので、植物を救うと思ってやっちゃって下さい。




同じカテゴリー(作庭日誌 Gardening diary)の記事画像
日本庭園を学ぶ Japanese garden observation
Landscape design
枯山水作庭現場
苔寺にキターッ!
龍安寺で日本庭園を学ぶ
同じカテゴリー(作庭日誌 Gardening diary)の記事
 日本庭園を学ぶ Japanese garden observation (2015-01-07 09:33)
 Landscape design (2013-08-07 00:38)
 "East meets West" garden (2013-01-27 20:11)
 Balcony Garden (2012-08-04 15:45)
 枯山水作庭現場 (2012-04-05 02:09)
 苔寺にキターッ! (2012-04-03 01:55)

Posted by Masakatsu Nishitani at 13:18│Comments(2)作庭日誌 Gardening diary
この記事へのコメント
コモレビ*もコーディネート出来るんですね^^
ステキです♪

“植物を救うと思ってやっちゃってください。”
の一文になぜか笑えました~^^
Posted by Brill H ひとみBrill H ひとみ at 2010年05月18日 19:45
ぶりるさん、庭の設計士さんや植栽屋さんから色々教えてもらってます。笑ってもらえて光栄です。コモレビいいでしょ。
Posted by にしなっつにしなっつ at 2010年05月20日 12:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。