2009年07月27日

体育会系貿易実務

私、貿易実務ができる建築士です。

以前、塗り壁に使用される珪藻土などと同類の粘土鉱石の研究開発をおこなっていました。構造的には、多孔質のもので、いかに水分を吸着するかということに懸けていました。この性能を活かして湿気を吸放湿する壁材の開発をしていたのです。

原材料として使用される鉱石は、主にスペイン、中国から輸入していました。他にはインド、ロシアからの石の輸入も検討、珪藻土よりもっと吸放湿性能が高いものを扱っていました。

ひょんな事からこの鉱石を海上輸送時の乾燥剤として日本で販売できないかという提案がスペインの企業からありました。海上輸送では、海からの湿気が上がってきますので、機械や金属の防錆対策として防錆包装用乾燥剤をつくろうという事になりました。

そこで、PAデザインというデザイン会社に依頼してつくった広告がコレ。

体育会系貿易実務

開発当初はスペインからの鉱石を使用していたので、スペインの無敵艦隊にちなんで、「無滴乾隊」です。水滴が無くなる上に乾くです。うまいなぁと思いましたね。海上輸送コンテナ船が軍艦に見えます。

人を惹きつける広告づくり、楽しそうです。こういう業界の人を訪ねて、勉強させて欲しいです。ちなみに、今日からスタートした「体育会系貿易実務」では、キッチンとお風呂にスポットを当てて、面白カッコイイ製品がどの国から幾らくらいで日本に入るのか探究していきたいと思います。

理想の生き方はコモス・スタイルで。祖原・平尾・昭代にて分譲中。



Posted by Masakatsu Nishitani at 21:22│Comments(4)
この記事へのコメント
ポスター、結構笑えます・・・(笑)
Posted by 天使の鈴天使の鈴 at 2009年07月28日 06:57
天使の鈴さん、ちょっとこのフレーズ上手いでしょ。こういうギャグみたいなのもあると思います。ギャグって死語ですか。
Posted by にしなっつ at 2009年07月28日 23:51
貿易実務が出来るなんて頼もしい建築家さんです。
L/Cとかそういうのですか。
水周りも素敵な外国製のものって憧れです。
Posted by みやちゃんみやちゃん at 2009年07月29日 00:16
みやちゃんさん、L /C知ってはるんですね。車も輸出入することがあるんですか?カッコいい水廻り、あったら紹介しますね。宝探しします。
Posted by にしなっつにしなっつ at 2009年07月30日 00:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。