2009年06月16日
建築士による筋肉改造計画 ~タイソンのように~
建築士として、朝早くから、夜遅くまで業務に追われ、隙間時間には建築の勉強。筋肉を使うことがなくなり、どんどん溶けていってるような気がします。ラグビー仲間には「ちっちゃくなった」とか「面影もない」と言われる有り様。悔しいっす。昔は、カッチカチやったのに。このまま流されてしまうと...そういう危機感を持つようになりました。このままでは体育会系と名乗ることもできなくなってしまう。
そこで、再起を図ることにしました。筋トレ再開です。筋肉記憶という言葉があります。筋細胞自体が過去の筋量を記憶しているということではないんでしょうが、トレーニングを積んだ人は、休息によって筋力が低下しても、再トレーニングすれば早く回復するのだそうです。それを信じてトレーニングに励んでいこう思います。

これぐらいになろうと思います。首がどこにあるかわからないくらい...当面は筋量増加とプライオメトリクスという瞬発力のトレーニングをおこないます。
何の為に...
建築士がゴリマッチョになって何が悪いんですか。僕は生涯、文武両道を貫きたい。僕の師匠の陶芸家おじいちゃんは、巻き割りで体を鍛え、腹筋は割れてるわ、懸垂はするわ、そういう人もいるんです。おかげで、今も元気でバイタリティ溢れる創作活動をされています。自分に子供ができたら、子供の運動会に出なければなりません。父母参加のリレーでは必ず1等にならなければなりません。何故なら、36歳になった子供は、いまだ自分の母親のリレーの雄姿を覚えているからです。ラグビーもまだやりたいっ。
体を鍛える。筋量を増加させるのにどれだけの苦痛と努力を要するか。これは、精神を鍛えることにもつながります。健康があってこその創作意欲。
今からジムに行ってきます。
そこで、再起を図ることにしました。筋トレ再開です。筋肉記憶という言葉があります。筋細胞自体が過去の筋量を記憶しているということではないんでしょうが、トレーニングを積んだ人は、休息によって筋力が低下しても、再トレーニングすれば早く回復するのだそうです。それを信じてトレーニングに励んでいこう思います。

これぐらいになろうと思います。首がどこにあるかわからないくらい...当面は筋量増加とプライオメトリクスという瞬発力のトレーニングをおこないます。
何の為に...
建築士がゴリマッチョになって何が悪いんですか。僕は生涯、文武両道を貫きたい。僕の師匠の陶芸家おじいちゃんは、巻き割りで体を鍛え、腹筋は割れてるわ、懸垂はするわ、そういう人もいるんです。おかげで、今も元気でバイタリティ溢れる創作活動をされています。自分に子供ができたら、子供の運動会に出なければなりません。父母参加のリレーでは必ず1等にならなければなりません。何故なら、36歳になった子供は、いまだ自分の母親のリレーの雄姿を覚えているからです。ラグビーもまだやりたいっ。
体を鍛える。筋量を増加させるのにどれだけの苦痛と努力を要するか。これは、精神を鍛えることにもつながります。健康があってこその創作意欲。
今からジムに行ってきます。
Posted by Masakatsu Nishitani at 20:38│Comments(6)
この記事へのコメント
通りすがりです。体育会系は大変ですね。(汗)カッチカチ応援します。
(写真)首がどこにあるかわからないというより、、、アゴなしげんさんみたいにならない程度に、、、ファイツです。
(写真)首がどこにあるかわからないというより、、、アゴなしげんさんみたいにならない程度に、、、ファイツです。
Posted by 近藤 at 2009年06月16日 22:03
うちの子の学校(近くですよ!百道です)の英語の先生は、ゴリマッチョです。
ボディビルの大会の九州代表さん。
格好よくて大会前には体重も落とす。
いいですね、建築士のゴリマッチョ。息子の太もももすごくなってきてます。
毎日練習励んでます。
ボディビルの大会の九州代表さん。
格好よくて大会前には体重も落とす。
いいですね、建築士のゴリマッチョ。息子の太もももすごくなってきてます。
毎日練習励んでます。
Posted by みやちゃん
at 2009年06月17日 21:46

ゴリマッチョいいじゃないですか〜(^O^)
最近筋トレに行けないので自宅でスクワットをしてます。土曜日、立花山に登った時に前回よりヘコタレなかったのも筋トレの成果が少しは出たのかな…とプラスに考えています(^_^;)
にしなっつさんの筋トレの話など聞かせて下さいね!ビール飲みながら♪
ビール飲む時点でダメかしら?^_^;
最近筋トレに行けないので自宅でスクワットをしてます。土曜日、立花山に登った時に前回よりヘコタレなかったのも筋トレの成果が少しは出たのかな…とプラスに考えています(^_^;)
にしなっつさんの筋トレの話など聞かせて下さいね!ビール飲みながら♪
ビール飲む時点でダメかしら?^_^;
Posted by ラムレーズン at 2009年06月17日 23:27
近藤さん、以前も通りすがって頂いてましたよね。ありがとうございます。やっぱり首のトレーニングの重要性を再認識致しました。建築現場でも、なにが落ちてくるかわからないので、首の安定性は必要だと考えます。
Posted by にしなっつ
at 2009年06月18日 15:53

みやちゃんさん、僕はボディビルは少し苦手です。魅せる筋肉ではなく、闘える筋肉をつけたいと思います。息子さん、太ももどんどん太くしていきましょう。モモ筋は大腿筋というんですが、この筋肉はあらゆる動きで重要なところですよ。特にモモ裏の大腿二頭筋を鍛えるようお伝え下さい。また、モモ前の足のつけね部分に腸腰筋というのがありますので、これも鍛えて下さい。足を速くし、倒れにくい強い足腰をつくります。
Posted by にしなっつ
at 2009年06月18日 16:00

ラムレーズンさん、みやちゃんさんのご子息ばりにスクワットですか。頑張ってますねー。山登りに必要な筋肉も大腿二頭筋と大臀筋です。スクワットはぴったりのトレーニングです。しかし、フォームが難しいトレーニングなので、ジムのトレーナーさんによく聞いて下さいね。
Posted by にしなっつ
at 2009年06月18日 16:08
