2011年12月01日

日本庭園を学ぶ

日本庭園を学ぶ
日本庭園の勉強に京都へ行ってきました。目的はお庭巡り。日本の枯山水、池泉庭園、露地といった独自のスタイルを目に焼き付けてきました。まずは、東福寺の方丈庭園。苔と敷石の市松模様。この敷石は廃材を再利用しているようで。

日本庭園を学ぶ
こちら霊雲院のお庭。植栽と石燈籠、つくばい、敷石があります。これらのアイテムは景物いう日本庭園の景色を創出するものです。これらの配置のバランスも絶妙です。夜も燈籠にろうそく灯したら綺麗なんやろうなぁ。

日本庭園を学ぶ
ここは曼殊院です。たぶん。どこがどこかわからんようになってきた...枯山水です。小石で池泉を表現しています。背景の紅葉とのコントラストが綺麗です。でも紅葉シーズンの京都は人が多過ぎる。ゆっくりお庭を眺める隙も暇もありませんわ。

日本庭園を学ぶ
これ、どこやったかいな。なんせ坪庭です。僕はどっちかと言いますと、こういう坪庭が好きです。京都の古民家にある坪庭は、なかなか一般公開されることがないので、こうのが見れると嬉しい。やっぱ苔がいい。苔は使いこなせるようにならなあきません。

日本庭園を学ぶ
これは蓮華寺のお庭どす。置かれている石にも色々と意味がありまして、ここの場合、舟石なるものがあり、舟が動いてるようにも見えます。石橋もいいです。

昔の日本の庭師の感性、しっかり感じてきました。やはり日本庭園は世界に誇れるもの。自分の建築にも取り入れていきたいと思います。この域まで達することができなくても、少しでも近づけるよう引き続き学んでいきたいと思います。百聞は一見にしかずです。

同じカテゴリー(作庭日誌 Gardening diary)の記事画像
日本庭園を学ぶ Japanese garden observation
Landscape design
枯山水作庭現場
苔寺にキターッ!
龍安寺で日本庭園を学ぶ
同じカテゴリー(作庭日誌 Gardening diary)の記事
 日本庭園を学ぶ Japanese garden observation (2015-01-07 09:33)
 Landscape design (2013-08-07 00:38)
 "East meets West" garden (2013-01-27 20:11)
 Balcony Garden (2012-08-04 15:45)
 枯山水作庭現場 (2012-04-05 02:09)
 苔寺にキターッ! (2012-04-03 01:55)

Posted by Masakatsu Nishitani at 03:34│Comments(2)作庭日誌 Gardening diary
この記事へのコメント
日本の誇れる風景やね
家の庭にこんなスペースがあったら、毎日眺めてお茶を飲みたいわ
Posted by AKIKO at 2011年12月01日 09:54
AKIKOさん、そやろー。ここまでいかんでも、こういった和の風情を残しつつ、もっとシンプルにこぢんまりとしたのを住宅に持ち込むこともできるんよね。
Posted by にしなっつにしなっつ at 2011年12月01日 13:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。